スピカで予防をはじめませんか?

お口の健康は、全身の健康の入り口です
「歯は、一度削ったら二度と元には戻らない、かけがえのない体の一部です。」
転んで擦りむいた皮膚は、時間が経てば自然とかさぶたになり、きれいに元通りになりますよね。しかし、残念ながら歯は違います。一度むし歯になって削ってしまえば、人工の素材で埋めるしかありません。さらに進行すれば、大きく削って金属などを被せることになります。
この「削る→詰める→大きく削る→被せる」という治療の繰り返しは、高額な費用がかさむだけでなく、最終的にはご自身の歯を根元から失うことにつながりかねません。そうなると、歯を補うために入れ歯やインプラントといった治療を検討することになります。
しかし、それで本当に「治療が終わった」と言えるでしょうか?
一見、目の前の痛みがなくなったとしても、それは「むし歯の治療が終わった」に過ぎません。人工の素材が入った歯は、天然の歯とは本来の適合性が異なります。人工物が入った状態では、いつまたお口にまつわる不健康な症状(歯の痛み、噛み合わせの悪さ、食事が楽しめない、歯ぐきの腫れ、口臭、肩こり、顎の痛みなど)が起きてもおかしくないのです。
痛みが出るたびに治療を繰り返し、次いつ痛くなるのかと怯えながら生活することは、本当の健康と言えるでしょうか?そして、皆様の大切なお子さまの歯まで、削るような状態になってしまっても良いのでしょうか?